『茶苑の意匠・中村昌生数寄屋20集/定価30000円/伝統的な大工技術の危機を痛感し第二の論文集のつもりで出版して頂くことを決意しました』はセカイモンで39c1f3b27ae21から出品され、293の入札を集めて12月25日 21時 33分に、6800円で落札されました。即決価格は6800円でした。決済方法はに対応。島根県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
竹垣と生垣 BANBOO FENCE & HEDGE
¥ 8000
〈希少本 初版〉 歩行者の空間 理論とデザイン ジョン・J・フルーイン 長島正充 鹿島出版会 昭和49年 建築工学 【管理番号G3CP本211西2】
¥ 6630
堀部安嗣作品集 1994-2014 全建築と設計図集/堀部安嗣(著者)
¥ 7667
15166/数寄屋造りの詳細 吉田五十八研究 住宅建築別冊 17 建築思潮研究所編 建築資料研究社 1985年 住宅作品 門 玄関 屋根 座敷 天井
¥ 7888
コンクリートのひび割れ調査,補修・補強指針-2013- 付:ひび割れの調査と補修・補強事例 日本コンクリート工学会【ac01t】
¥ 5394
絶版希少本 京の茶室 全3巻岡田孝男東山編西山北山編千家宮廷編茶室建築日本建築茶道平面図京都の名茶室150席写真解説図鑑実測寸法茶庭拝見
¥ 6783
▼3 【計72冊 建築現場実務大系 A・ⅡA・B・ⅡB不揃い 井上書院 1983~1985年】161-02312
¥ 7976
建築基準法関係法令集 2024年版 ニ級建築士用条文ポイント線引き済
¥ 15000
洋書 カタログ UN'INDUSTRIA PER IL DESIGN LA RICERCA I DESIGNERS L'IMMAGINE B&B ITALIA
¥ 8500
和1298 建築物修繕措置判定手法 平成23年第12刷 建築保全センター 屋根防水/塗り仕上げ外壁/電気設備/機械設備/機器別故障率・交換間隔
¥ 8500
KEIO PLAZA HOTEL TOKYO 1971 株式会社 京王プラザホテル 日本設計事務所
¥ 5561
新品 未使用 軍艦島実測調査資料集 追補版 東京電機大学出版局 大正・昭和初期の近代建築群の実証的研究 阿久井喜孝・滋賀秀實 編著
¥ 56640
民家図集 10冊 昭和 歴史資料 大塚巧藝
¥ 12000
大型本『ルイス・サリヴァン 初期建築作品写真集 The early Louis Sullivan building photographs』 シカゴ派 フランクロイドライト
¥ 8500
2▲ 図解 作庭記 斎藤勝雄 / 技報堂 昭和47年,4刷,カバー付
¥ 5347
f-611 ※9 製図記号 建物および設備 パワー社出版部編 東京パワー社 建築工学 建築 設備 製図 間取り図
¥ 6375
ナチス独逸の建築 昭和18年 レタ-パックライト可 1024V7G
¥ 5579
Bruno Taut 1880-1938 ブルーノ・タウト Kurt Junghanns 1970年 発行 建築 作品集
¥ 5233
0921プレシジョン ル・コルビュジエ著 闡明 古川達雄訳 建築及び都市計画の現状に就いて 二見書房 昭和17年初版
¥ 5100
【送料無料】サヴェート・ロシアの新建築/建築時代10
¥ 18810
GA・GLOBAL ARCHITECTURE BOOK グローバル・アーキテクチュア・ブック・13冊/二川幸夫/GANo1~60までを建物用途別に編集した全13巻の作品集
¥ 22800
鍼灸による即効療法
¥ 5950
当時物 加藤あい ☆ 等身大 パネル POP 非売品 希少 NTT DoCoMo 505i 激レア コレクション
¥ 8500
c5古本【法学】※難あり フランシス・ウェルマン 反対訊問の技術[反対尋問の技術]三宅正太郎 伊能幹一 訳 昭和25年再版 朝倉書店 定価380円
¥ 8500
日本映画草創期の興行と観客 東京と京都を中心に 上田学
¥ 6600
◇◆ 送料無料 ◆◇ 創刊号!! 熱写ボーイ No.1 1989年12月号 ◆◇ 小沢奈美 高倉真理子 樹まり子 桂木美雪♪
¥ 9000
『今井政之作品集 土の華 豪華特装版』限定120部 昭和60年学習研究社刊 特別附録の実物陶作品付(飾皿・共箱付)
¥ 20722
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
昭和58年 289p カラー 26㎝×37CM 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
中村昌生博士が茶室研究の第一人者であることはいまさらここで紹介するまでもないことであるが、 中村さんの著わした尼大な著書や論文に永年接しているうちに、中村さんの構文や用語の選択、ある いは関心の表現のしかたに、独特の工夫がうかがえることに気づいていた。とくに個々の茶室につい ての証や解説の父でそれが顕著のように感じられた。つまり、中村さんの文体が、茶室研究を通じ て早くからできあがっていたかのようであった。
その特色がどのようなことか、ひとことでいうのはむずかしいが、史料に即した考証を進め、事実 や状景を正確に記述しようという姿勢がもちろん堅持された上で、なおそれだけではあきたらず、茶 室の作者の真意に迫ろうという意欲が、文意の底にほのかに見えてくる、というようなことであった。 これはかなり微妙なことであって、単に含意の多い文章ということとは違う。むしろ文そのものはあ くまで証に徹し、説明の明快さを求めながら、その行間から読み取るべきものを読者に期待してい るかのようなところがある、というふうなことである。
この点は、中村さんが師と仰ぐ堀口捨己博士の茶室研究の文章と比較するならばただちに明らかに なる。堀口博士は記述の内容の明快さ以上のことを文章に求めてはいない。文の明晰さが伝えるべき 内容を正確に表わし、文はあくまで内容に即しているのであって、それはちょうど近代初期の建築が そうであったように、合理的思考のそのままの反映なのであった。このようにして堀口博士は利休に ついて、史実と見極められるものを組み立て、もっぱら確実な史料によってうかがえる利休像を読者 の前に提示した。しかし史実の裏にある利休の姿は、堀口博士がおそらく捉えたに違いないにもかか わらず、それが史料によって説明しえないかぎり、ついに筆のなかに隠されたままであった。
中村さんが求めてやまないのは、利休や織部や遠州たち、つまりそれぞれの流儀で茶を創り出した人たちが、さまざまに創る営みを繰り返したその過程を辿りながら、創ることの機微、作者の語らない創造の秘密に触れようということにあるらしかった。そして、考証なり解説なりの文の行間に滲んでくるのは、そのような著者の意欲のようであった。このことは、中村さんが堀口博士を尊敬しつつ乗り越えようとする試みにほかならないといえるであろう。
ところで、中村さんが研究のかたわら、設計活動も行っていることは、噂では聞いていたものの、 実際に設計された建築に接する機会を私は一度ももたなかった。中村さんは、会ってもそのことには 一言も触れようとはしなかった。こんど、このように中村さんの建築作品が集められたものをはじめ て見て、これが通常の建築作品集とは全く趣を異にすることが、私にはただちに納得できるのである。 研究者による設計活動であるとしても、これは余技ではないし、また研究成果の現実への適用という ようなことでもない。本書に収められた作品が示す通り、中村さんにとっての設計は研究の延長であ り、おなじ目標を追求するもう一つの活動の形態なのであった。論文によっては到達できない一つの 境地を、実際に建築を建てることによって切り拓こうとする執念らしきものがここには見られる。こ のなかのいくつかでうかがえるように、中村さん自身の創意の表現でなく、かつて生きた茶人の創意の復原がここでは試みられている。既存の茶室の写しを作るという程度の、しかしそれはそれで意義 のあることではあろうが、そうした気楽さを踏み越えて、中村さんの仕事にはもっと熱っぽいものが あって、既存の茶室との違いをむしろ重視し、すでに失われた茶室を復原するという仕事を通して、 直接、織部なり遠州なりに設計者自身がなり切ろうとする姿勢すらあるようにみえる。
こうした見方が正しいかどうかは判らない。ただ中村さんのこれまでの著書や雑誌の上での仕事と 並べてみたとき、建築作品にも一貫したものが感じられるのである。
後記
毎日新聞社出版局の家浩氏と井原龍起氏から、こういう 本を出版しようと言われた時は全く驚きました。私は茶室の研究方法の一つとして創作にも携わってきたということ で、何れも小規模で質素な木造建築ばかりであります。こ れらの素材で一書が纏まるとは信じられませんでした。
しかしこの十余年間を振返ってみますと、論文を余り書いておらず、習作的な仕事を通じての勉強に力が入っていたことに気付きました。伝統的な大工技術の危機を痛感したのもそのためでした。そこで拙い作でもこの期間の仕事を纏めて御叱正を仰ぐことは、やはり研究者の使命と考えるようになり、第二の論文集のつもりで出版して頂くことを決意しました。
以前拙著『茶室の研究』の書評を通じて、つくる仕事に 駆り立てて下さった東京大学の稲垣榮三教授からは序文を 頂きました。また堀口捨己博士には元庵の復原設計等の御 指導を頂きました。仕事の機会を与えて下さった関係各位、 施工に尽力を惜しまれなかった棟梁や技術者の皆さん、常 に温い理解と激励を下さる教室の諸先生、設計や現場の仕事に骨身を惜しまず協力して頂いている研究室の方々、そして、撮影に奔走された本木誠一氏、面倒な編集を一身に 引受けて下さった井原さんに、心から御礼を申しあげます。
昭和五十八年五月一
中村昌生
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうぱっくでの発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。137352
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
発送はゆうメールかゆうパックとなります。ゆうパックご希望の方は落札後、その旨ご連絡ください。3kg超えの商品につきましてはゆうパックのみでの発送となります。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。